お問い合わせ
Entry
魅力を知る
魅力を知る
社員アンケート
100人に聞きました!
三島光産について
仕事を知る
仕事を知る
工程請負事業
自社製品
エンジニアリング事業
360°バーチャル工場見学
人を知る
人を知る
先輩社員と人事部長の採用裏話
女性キャリア社員の本音トーク
ミシマプラス+
仕組みを知る
仕組みを知る
人材育成
社会人ドクター
採用を知る
採用を知る
採用情報
インターンシップ
福利厚生
魅力を知る
About
魅力を知る
社員アンケート 100人に聞きました!
三島光産について
仕事を知る
Works
仕事を知る
工程請負事業
自社製品
エンジニアリング事業
360°バーチャル工場見学
人を知る
Interview
人を知る
先輩社員と人事部長の採用裏話
女性キャリア社員の本音トーク
ミシマプラス+
仕組みを知る
Career
仕組みを知る
人材育成
社会人ドクター 1
社会人ドクター 2
社会人ドクター 3
採用を知る
Recruit
採用を知る
採用情報
インターンシップ
福利厚生
TOP
人を知る
人事
女性社員の働きたい気持ちを
バックアップ、
社員が安心して仕事に
取り組める環境を整えたい
人事部 採用・育成グループ
法学部法律学科 卒業 2017年 入社
給与や社会保険などの労務を中心に、制度設計やシステム導入など多岐にわたる人事業務を担当。
三島光産の魅力は?
社会の「縁の下の力持ち」のような存在である三島光産に魅力を感じています。創業100年を超える歴史の中で、さまざまな困難を乗り越えて、ものづくりを通して地域社会に貢献していると思います。
仕事の醍醐味は?
人事という仕事柄、社外の方よりも社員との関わりが多く、社員ひとり一人が安心して働くことができるような環境作りに取り組んでいます。実際に、社員に会った際に困りごとや課題を把握することもあります。その困りごとや課題を、人事制度構築やシステム導入・改修等を行うことで解決していくのですが、社員から「働きやすくなった!」、「便利になった!」などの声を聞いた時に仕事の醍醐味を感じました。社員からの嬉しい言葉が私のモチベーションに繋がっています。人事の仕事は黙々と仕事をするというより、上司・同僚と話をしながら進めていきますので、にぎやかな雰囲気で仕事が進められます。グループ全員で取り組む仕事が多いので、達成感もみんなで味わえるところがこの仕事の楽しいところです。
人事は人(ヒト)を扱う仕事でもあり、これからも社員が安心して仕事に取り組める環境を整えたいと思っています。
女性の働き方について
当社も年々、女性社員が増えてきていますが、まだまだ男性社員の多い会社ですので、社内のどの部署にも多くの女性社員が働いていたらいいなと思います。しかし、ライフイベントを迎える際、どうしても女性が柔軟に対応せざるを得ない状況が出てきます。育児や介護などで仕事を調整しなければならないこともあると思います。そのような状況に対して、フレックスや短時間勤務など、多様な働き方ができることが重要だと思います。そのためにも、人事スタッフとして制度を整え、社員が働きやすいと感じる職場環境を実現したいと思っています。
また、定期的に社外の「女性社員交流会」に参加しています。近隣企業の方々との交流を深め、女性活躍推進の取組みについて意見交換を行っています。現状や課題を共有する有意義な時間であり、私のモチベーションアップにつながっています。社員の働きたい気持ちをいかにバックアップできるかを考え、取り組んでいきたいと思います。
これからの目標・未来の自分
入社時は1日でも早く仕事を任せてもらえるように頑張ろうと思っていました。現在のメイン業務は給与関連ですが、どんな仕事も積極的に取り組み、仕事の幅を増やしています。そのためには、更なる人事業務の勉強が必要と感じています。
未来の自分は、人事知識や経験を豊富に持ち、頼られる存在になりたいです。
休日の過ごし方
仕事とプライベートのオン・オフをうまく切り替えることが大事だと思います。映画を見たり、友人に会ったりして楽しく過ごしています。長期の休みの時は旅行に行くことも大好きですし、会社のレクレーション(バスハイク・スポーツイベント等)に参加もしています。
一日のスケジュール
8:20
出社
8:30
始業・メールチェック・スケジュール確認
9:00
ミーティング
10:00
デスクワーク
12:00
昼休み
13:00
申請書作成
15:00
メール・電話問い合わせ対応
17:00
資料作成
18:30
退社