先輩インタビュー
INTERVIEW

エンジニアリング事業部 エンジ1グループ

三島光産は
頑張れば、頑張った分だけ
評価をしてもらえる会社。

ー 部内でどのような業務を担当していますか?

エンジニアリング事業部は、おおまかに設計チーム、電気チーム、工事チームに分かれていますが、私はその中の機械工事グループに所属し、組み立て、設置、調整、立ち上げまでを担当しています。
具体的には、機械図面を見ながらの機械組み立て、動作確認、製品が図面通りに作られているかなどの品質管理です。

ー やりがいや達成感を感じるときはどんなときですか?

メインのお客様は自動車関係のメーカー様です。
新車種の生産に使われる装置に携わり、実際にその車が一般道や公道で走っているのを見ると達成感があります。
小さい頃から、プラモデルなど部品を組み立てる作業が好きで、将来は組み立てに関わる仕事がしたいと思っていました。
就職活動の際に今の三島光産に出会い、自分のやりたい仕事ができると確信して入社しました。三島光産は自動車以外にも液晶など取り扱っている部品が多岐に渡っているので、とてもやりがいがあります。

ー これから挑戦したいこと、今後の目標は何ですか?

高卒で入社して、技能職(一般職)で入り、今年から職掌転換して事技職(総合職)になりました。
これからは、作業員から監理する立場にシフトしていくので、事務関係の仕事や、工程を確認しながら工事の進捗、人員調整、納期確認などの監督業務に携わることになります。まずは監理する自分自身が、各作業について理解をしていないと、現場に細やかな指示はできません。実作業に関しては、今まで作業員としての経験を積み、自信があります。今後は『作業員に指示する』ということを現場で勉強していきます。
また、目標ではないですが、作業員の頃から日々仕事をするうえで大切にしていることは、『安全』です。スムーズに仕事が進んでいても、最後に誰かが負傷するとすべて台無しになるので、まず安全面『けがをしない、させない』を重視します。その次に納期です。現場の監督になった今は、まず安全を保ち、そのうえで納期を守るにはどのように日程を組むか、人員を配置するかなどを考えながら仕事をしています。
現場の監督になった今は、まず安全を保ち、そのうえで納期を守るにはどのように日程を組むか、人員を配置するかなどを考えながら仕事をしています。
今後は、ロボットティーチングや3D測定等の技術も身に付けていきたいと考えています。

ー あなたの職場はどんな雰囲気ですか?

フレンドリーです。
年齢幅は広いですが、厳しい上下関係はないです。基本、協力会社の方々と一緒に仕事をしますが、その方々ともとてもよい関係を築けています。新入社員の方に、早く馴染んでもらうように私たちから積極的にコミュニケーションをとるように心がけています。
仕事は、メインの教育担当の方が1~2 人つき、慣れるまではマンツーマンで指導にあたります。基本的には、今現場で働いているほとんどの人は最初から仕事ができたわけではありません。ちょっとずつ現場に慣れ、技術が身につくように周りでサポートしていきます。

ー 就職活動をされている方にメッセージをお願いします。

就職するうえで、自分は何がしたいかの意志をちゃんと明確にしておくのは大事なことです。
仕事は、まずは続けることがとても大事です。
続けるためには、自分のやりたい事を仕事にするのが一番よいと思います。
1日のスケジュール
午前
  • 8:00

    出社

  • 8:30

    始業

    ラジオ体操
  • 8:40

    業務開始

    現場関係者での作業指示・危険予知ミーティング、1日の作業内容の説明と注意事項の伝達
  • 9:00

    業務

    作業者への個別指示、段取り、実務
  • 12:00

    昼休み

午後
  • 13:00

    業務

    作業の進捗確認、段取り変え、実務
  • 16:00

    一日の進捗確認

    終礼ミーティング、進捗状況確認、報告資料作成、明日の段取り
  • 17:15

    退社

CONTENTS
弊社では高校の先生及び学生さんを対象に、
工場見学およびインターンシップの受入を積極的に行っていますので
この機会に学生さんの社会勉強の一環として是非ご活用ください。
ページトップへ