page top
信頼され任されるから成長できる職場
施工管理(機工事業部 北九州製造課)
物質工学科 卒業 2024年入社
発注・現場作業者のサポート・書類の電子化を担当
入社の決め手は?
九州内で就職したかったことに加え、就職活動中の対応が丁寧で、社内見学時に社員の方々の人当たりの良さを感じました。また、学生時代に学んだ知識が、当社のめっき技術の理解に役立つと感じたからです。
三島光産のここが好き
社員の人柄が良く、職場の雰囲気が穏やかです。有給休暇も取得しやすく、ある程度の裁量を持って仕事を任せてもらえる点に、やりがいを感じています。
仕事の醍醐味は?
現場の作業者と一緒に業務や改善活動を進めることで、自分にはない知識や経験に触れることができます。目標に向かって試行錯誤を重ね、納得のいく成果が得られたときは、大きな達成感を感じます。現場との連携を通じて、実践的なスキルや視点が身につくのも魅力の一つです。
入社当時に比べて成長した点・仕事で心掛けていること
仕事の優先順位を考え、一日のタイムスケジュールを意識するようになりました。現場からの依頼は優先的に対応し、進捗状況をこまめに報告することを心掛けています。
職場の雰囲気は?
分からないことがあれば気軽に質問できる雰囲気で、仕事が思うようにいかないときには、お菓子や飲み物を差し入れてくれる先輩もいます。同じ趣味を持つ先輩とは、イベントに一緒に行くこともあり、仕事以外でも良好な関係を築けています。職場全体が協力的で、働きやすい環境です。
これからの目標・未来の自分は?
やるべきことを過不足なくこなし、業務の効率化を図ることです。特に手間のかかる業務は、改善策を考えながら、よりスムーズに進められるよう工夫していきたいです。
将来的には、着実にスキルを磨いていき、周囲に頼られる存在になりたいです。
休日の過ごし方
PCゲームやボードゲームを楽しんだり、楽器の練習をしたりしています。ラーメンを食べに出かけることもあり、家事や筋トレなどでリフレッシュしています。
趣味と生活のバランスを取りながら、充実した時間を過ごしています。
一日のスケジュール
7:00
起床
8:30
ラジオ体操・ミーティング
9:00
メールの確認
11:00
現場から依頼された業務をこなす
12:00
昼食
13:00
会議に使用する資料作り
14:30
業者との打ち合わせ
16:00
ミーティング
16:30
製品の組立に使う部品の発注
18:00
退社
19:00
夕食
24:00
就寝
CONTENTS