お問い合わせ
魅力を知る
魅力を知る
社員アンケート
100人に聞きました!
数字で見る三島光産
仕事を知る
仕事を知る
工程請負事業
自社製品
エンジニアリング事業
360°バーチャル工場見学
人を知る
人を知る
先輩社員と人事部長の採用裏話
女性キャリア社員の本音トーク
ミシマプラス+
仕組みを知る
仕組みを知る
人材育成
社会人ドクター
採用を知る
採用を知る
採用情報
インターンシップ
福利厚生
魅力を知る
About
魅力を知る
社員アンケート 100人に聞きました!
数字で見る三島光産
仕事を知る
Works
仕事を知る
工程請負事業
自社製品
エンジニアリング事業
360°バーチャル工場見学
人を知る
Interview
人を知る
先輩社員と人事部長の採用裏話
女性キャリア社員の本音トーク
ミシマプラス+
仕組みを知る
Career
仕組みを知る
人材育成
社会人ドクター 1
社会人ドクター 2
社会人ドクター 3
採用を知る
Recruit
採用を知る
採用情報
インターンシップ
福利厚生
お問い合わせ
Inquiry
TOP
人を知る
施工管理・設備設計12
多くの経験を積み、
早く工事を任されるようになりたい
施工管理(鹿島事業部 設備保全課)
工学部 機械工学科 2023年入社
化学品及び建築用板ガラス製造の拠点であるAGC(株)鹿島工場化学品エリアにおいて、工程請負を行う鹿島事業部に所属。プラント内の設備を保全する業務に携わり、配管の工事や、その工事の監督を行う。定修工事(※)の際にはタンクなどの機器の開放工事を行っている。
入社の決め手は?
三島光産の求人が大学の学科と研究室に出ており、研究室の教授から紹介され、応募しました。まず初めの会社説明で、人事担当者と直接1時間強、面談し、会社の色々な話を聞かせてもらいました。その際、担当者が大変丁寧に教えてくれたことが、入社を決めるきっかけとなりました。
仕事の醍醐味
まだ、大型プラントの定修工事(※)などは経験したことはありませんが、将来は大きなプロジェクトにかかわり、そのプロジェクトで多くの人たちを動かし、無事完結させたとき、大きな達成感を感じると思います。
※定修工事:プラント工場の設備を一定期間停止して行う大規模な点検・修理・改造工事のこと
これまで一番大変だったことは?どうやって乗り越えましたか?
今までで一番大変だったことは、初めての定修工事に携わった時です。まずは、工事に関わる人数の多さに驚き、その期間は土曜出勤が続くなど仕事に慣れるまで苦労しました。しかし、先輩の指導のもと、忙しい中でも落ち着いて行動し、とにかく早く覚え慣れることを心がけました。そのおかげでその定修工事の後半くらいから少しずつ余裕を持って仕事ができるようになり、この経験は大きな成長に繋がりました
これからの目標(未来の自分など)、将来の抱負は?
大型工事を行うには、経験が必要です。とにかくいろいろな案件に取り組み、今後も様々なプロジェクトや案件に参画して多くの経験を積み、早く工事を任されるようになりたいです。
休日の過ごし方?
休日は、大好きな北米プロバスケットリーグNBAを見たり、ゲームをして過ごしています。
車を購入してからはドライブをしています。タイミングが合う時は、ライブやフェスにも出かけています
一日のスケジュール
8:15
出社
8:30
ラジオ体操、朝礼
9:00
事務作業
10:00
現場作業・打合せなど
12:00
昼休み
13:00
事務作業or現場作業
15:00
打合せなど
17:30
事務処理
18:00
退社
CONTENTS
大卒・高専卒採用サイト
仕事を知る
人を知る
仕組みを知る
採用を知る
三島光産 採用ポータル
魅力を知る
三島光産は、幅広い分野で縁の下の力持ちとして日本のモノづくりを支えてきました。
数字で見る三島光産
三島光産をより知ってもらうために、あらゆる情報を数字でまとめました。
社員アンケート
「100人に聞きました」
活躍する先輩社員に、業務内容ややりがい、働く環境についてインタビューしました。
福利厚生
独身寮や子育て支援制度、奨学金返済支援制度など魅力的な各制度をご紹介します。