お問い合わせ
魅力を知る
魅力を知る
社員アンケート
100人に聞きました!
数字で見る三島光産
仕事を知る
仕事を知る
工程請負事業
自社製品
エンジニアリング事業
360°バーチャル工場見学
人を知る
人を知る
先輩社員と人事部長の採用裏話
女性キャリア社員の本音トーク
ミシマプラス+
仕組みを知る
仕組みを知る
人材育成
社会人ドクター
採用を知る
採用を知る
採用情報
インターンシップ
福利厚生
魅力を知る
About
魅力を知る
社員アンケート 100人に聞きました!
数字で見る三島光産
仕事を知る
Works
仕事を知る
工程請負事業
自社製品
エンジニアリング事業
360°バーチャル工場見学
人を知る
Interview
人を知る
先輩社員と人事部長の採用裏話
女性キャリア社員の本音トーク
ミシマプラス+
仕組みを知る
Career
仕組みを知る
人材育成
社会人ドクター 1
社会人ドクター 2
社会人ドクター 3
採用を知る
Recruit
採用を知る
採用情報
インターンシップ
福利厚生
お問い合わせ
Inquiry
TOP
人を知る
生産管理・品質管理10
先輩や上司との対話で、
学びながら成長できる職場
生産管理・品質管理(千葉事業部 整備課)
工学部 先端材料工学課 卒業 2024年入社
作業者の安全確保や製品の品質維持、お客様対応、労務管理など幅広く担当。現場の状況を把握しながら、関係者と連携し、円滑な作業環境づくりに努めている。
入社の決め手は?
面接担当者や人事の方の話しやすい雰囲気や、親身な対応が印象的で「ここで働きたい」と感じました。地元から近い地域で働けることや満員電車を避けられる点も希望に合い、入社を決めました。
三島光産のここが好き
新入社員向けのイベントが充実していて、入社後すぐに同期や先輩と交流できる機会があり、安心してスタートを切ることができました。また、社内の風通しが良く、わからないことや困ったことがあった際には、現場の方や上司、先輩にも気軽に相談できる環境が整っており、チームで支え合いながら働ける点が魅力です。
仕事の醍醐味は?
現場の方やお客様など、さまざまな立場の方と密にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを一つひとつ形にしていくことです。
新しいシステムや設備の導入について、関係者と丁寧に意見を交わし、現場のニーズや課題を把握したうえで最適な提案や調整を行います。無事に運用がスタートしたときには、大きな達成感とやりがいを感じます。技術的な知識だけでなく、相手の立場に立った対応力や柔軟なコミュニケーション力も磨かれる、成長を実感できる仕事です。
入社当時に比べて成長した点・仕事で心掛けていること
現場やお客様の声にしっかり耳を傾けることを心掛けています。相手の立場や状況を理解し、丁寧かつ柔軟に対応することで信頼関係を築き、スムーズなプロジェクト進行につなげています。特に新しい設備やシステムの導入時には、細かな調整や確認が必要になるため、円滑なコミュニケーションを常に意識しています。
これからの目標・未来の自分は?
まだ経験が浅いので、今は安全・品質・作業方法など、業務に必要な知識や経験を一つひとつ積み重ねていくことを目標としています。現場での対応力や判断力を高めるために、積極的にチャレンジしながら成長していきたいです。将来には、周囲から信頼される社員として、プロジェクトを円滑に進められるような存在を目指しています。
休日の過ごし方
買い物に行ったり、少し遠出してイベントなどを見に行って気分転換しています。連休中は実家に帰省し、弟と飲みに行くなど、休日を楽しんでいます。
一日のスケジュール
8:10
出社
8:30
朝礼
9:00
職場ミーティング
10:00
作業状況の確認
12:00
昼食
13:00
お客様と打ち合わせ
15:00
資料作成
17:00
終礼ミーティング
17:30
退社
18:00
帰宅
19:00
夕食、風呂、読書、 動画視聴、ゲーム
23:00
就寝
CONTENTS
大卒・高専卒採用サイト
仕事を知る
人を知る
仕組みを知る
採用を知る
三島光産 採用ポータル
魅力を知る
三島光産は、幅広い分野で縁の下の力持ちとして日本のモノづくりを支えてきました。
数字で見る三島光産
三島光産をより知ってもらうために、あらゆる情報を数字でまとめました。
社員アンケート
「100人に聞きました」
活躍する先輩社員に、業務内容ややりがい、働く環境についてインタビューしました。
福利厚生
独身寮や子育て支援制度、奨学金返済支援制度など魅力的な各制度をご紹介します。