三島光産株式会社
三島光産株式会社
page top

ミシマプラス+

三島光産のしごと、イベント、
深掘りインタビュー裏話を発信

大学生向け、5日間インターンシップを開催!

イベント
大学生向け、5日間インターンシップを開催!

ご安全に!人事部・片濱です。先日、九州産業大学・商学部の学生さん4人が三島光産のインターンシップに参加しました。今回は、その様子をお届けします。


今回、1日8時間、合計5日間40時間のプログラムで開催。当社の自社工場やグループ会社の見学、業務体験などを通じてミシマグループの魅力を体感していただきました。

【1日目】オリエンテーション

画像1.jpg

(参加者集合写真)今から「頑張ってきます!」という気合が伝わってきます。

最初にオリエンテーションをしつつ、北九州におけるモノづくりに関する歴史や、当社の歴史を紹介したり、インターンシップ参加にあたって意識してほしいことを共有(目標設定)したりしました。5日間参加するにあたり、「自分が採用担当者になったとして、どのように魅力を伝えるかを意識して、最終日に発表できるよう取り組んでほしい」と私から話しました。

【2日目】工場見学(機工事業部/エンジニアリング事業部)・めっき体験・レゴブロック研修

午前に機工事業部とエンジニアリング事業部の見学と、めっき体験をしました。ヘルメットを被り、製品ができる様子を間近で見学。このような体験が初めてだったこともあり、見学中は真剣なまなざしでした。また、めっき体験を通じて、めっきにも素材がいくつかあり「素材・用途」により相性の良し悪しがあることを知りました。そしてこのめっき素材・施工の幅広さが連続鋳造モールドの国内トップシェアにつながっていることに、学生は驚いていました。

画像2.png

めっき体験
画像3.pngエンジニアリング事業部見学


午後は、製造現場で使われている考え方(安全・作業改善など)を知ってもらうために、レゴブロックを使った研修を行いました。

【3日目】工場見学(M&I化成/平和自動車工業/ FAIS様/事業開発)

2日目のレゴブロック研修を踏まえ、グループ会社のM&I化成、平和自動車工業に行き、実際のモノづくり現場でどのように効率よく作業をしているか、各グループ会社の取り組み事例も交えながら見学してもらい、製造業の「リアル」を肌で感じてもらいました。チームで様々な知恵と工夫を凝らし、モノづくりに励んでいることに、学生も驚いているようでした。

画像4.jpgM&I化成

画像5.jpg平和自動車工業

熱心に説明を聞き、質問を沢山している様子が印象に残りました。

午後は、ひびきの地区に移動し、公益財団法人北九州産業学術推進機構(以下、FAIS)様と事業開発を見学しました。FAIS様では、ロボットができた歴史やロボットの種類など非常にわかりやすく説明していただき、またロボットがどのようにモノづくり現場で役立っているか、デモンストレーション機を使って紹介していただきました。ロボットが素早く、正確に動く様子に驚いていると同時に、どのようにロボットに動きを組み込むのかにも興味を持っている様子でした。

  • FAIS様でのデモンストレーション機見学の様子

向き・色がバラバラのチロルチョコを、ロボットが素早く判別し、きれいに揃えて並べている様子に感心していました。

画像6.jpg

画像7.jpgFAIS様の見学終了後、事業開発部に行き新製品開発現場を見学。当社の多種多様な技術が活かされて、様々な製品ができ上がっていること、また製品化するまでに何度もテストを重ねていることなど、普段知ることができないモノづくりの開発現場を見て驚いていました。

画像8.jpg

画像9.jpg

【4日目】工場見学(MTI)・磁気測定体験

MTIの見学と磁気測定体験をしました。医療現場で磁場キャンセラ装置が使われいてることに驚いており、また医療現場には欠かせない装置もミシマグループで製作していることに事業の幅広さを知った様子でした。

画像10.jpg磁気測定体験


【5日目】報告会

実習・工場見学を通じて学んだことを資料にまとめ、発表していただきました。
参加者4人の感想や、彼らなりに感じた感想を発表資料や日報などから抜粋しましたのでぜひご覧ください!

  • I.Kさん
    インターンシップ初日、とても緊張し、分からないことだらけでしたが、三島光産の説明だけでなく北九州の工業の発展と、それに絡めての説明のおかげで、とても分かりやすかったです。
    三島光産の製造現場を見学し、動いている機械のスケールが大きいことに驚きました。国内トップシェアを維持し、客先から信頼され続けるためには機械に頼ったモノづくりだけでなく「職人技」も必要であることを知りました。また4日目のMTIの実習では、昔失敗した事業を応用して磁気の事業を始めたということを知り、失敗しても諦めずその事業を応用して成功していることにとても感銘を受けました。あきらめずチャレンジし続けることが大切であることを、この実習を通じて痛感しました。
  • S.Yさん
    改善提案力の大切さについて知ることができました。工場ではとにかく、お客様のニーズに適切かつ迅速にこたえることができる対応力と、何より設備や従業員への安全を第一に考えていることが分かりました。その積み重ねを100年以上していることが、三島光産の強み・魅力だと感じました。改善提案力はこの先どの企業に就職しても必要とされてくる能力だと思うので、まずはこの先の学生生活をどのように改善していけば充実していくのかを考えていきたいなと思いました。
  • K.Rさん
    この5日間の実習の中で、自分たちの目では普段見ることのできない多くのものを学ばせていただきました。
    私は文系ということもあり、メーカーの仕事は全然知らなかったのですが、工場で見た一つひとつの作業の丁寧さや、ミスが起きないようにする工夫、人手が足りなかったり品質のフィードバックが遅くなっているところは自動化することによって作業効率を上げ、品質向上に繋げるなど、挑戦し続ける姿勢が、三島光産の強みだと感じました。実際の企業に来て、近くで仕事をする様子を見せていただいたのは初めての経験だったため、自分にとって、とても意味のある濃い5日間になりました。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
  • K.Sさん
    工場見学では、自動化された機械だけに限らず、職人さんの一朝一夕ではできない高い技能も大切であることを知り、最後は人の力が必要であることを学びました。また、三島光産の国内トップシェアがなぜとれているか知ることができました。またFAIS様や事業開発では、日頃見ることができない技術や機械の進歩を目の当たりにし驚きました。そのような魅力を持ちつつ、ニッチな産業で飛躍し、大企業じゃないからこそ、お客様から長年頼られているのではないかと感じました。

5日間のインターンシップで、学生には当社の技術・技能や、モノづくり現場のことを知っていただけたと思います。受け入れにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。 

シェアしてね!