広報 ギャラリー
選ばれる企業へ、三島ファンが増加中!
ここでは テレビ、看板、バスなど三島光産のブランディング広報活動を紹介。
当社のキャラクター光亀くんもいろんな場所で活躍しています!

本社玄関デジタルサイネージ
三島光産PRと地域の皆さんの役に立つ情報や楽しい動画を流したいと考え、巨大LEDビジョン(デジタルサイネージ)を本社の玄関横に設置しています。 「シースルーLEDビジョン」:大きさ:3.5m×2m!(160インチ)
会社の情報はもちろん、警察署や消防署からのお知らせや天気予報など、朝7時から夜20時まで365日放映中! 枝光駅バス停の目の前です。ぜひご覧ください。
映画館CM
映画館で流す企業広告コマーシャルメッセージ動画(以下CM)が、千葉県市原市と木更津市、福岡県北九州市の3つの映画館で流れています。
- 期間
- 2022年8月5日(金)~2023年8月3日(木)まで
- 場所
- TOHOシネマズ 市原(アリオ市原)、
USシネマ木更津(イオン木更津)、
T・ジョイ リバーウォーク北九州(小倉リバーウォーク)
テレビCM 
事業拠点がある関東地区(千葉・茨城・埼玉・東京・神奈川)エリアでの放送しています。
CMは15秒で、千葉テレビ放送(チバテレ)にて50回/1ヵ月放送されています。
- 放送エリア
- 千葉県全域+首都圏主要エリア
- 放送
- 2022年10月~2023年9月 まで
看板広告
JR東日本 内房線 五井駅

事業拠点がある千葉県「JR五井駅」に、当社のロゴと社名キャラクター光亀くんが掲載された看板広告があります。
「JR五井駅」は、市原市の中心部・五井地区に位置し、JR東日本の内房線と小湊鉄道の小湊鉄道線が乗り入れた接続駅で、市原市の代表駅ともなっています。
五井駅をご利用の際はぜひ、ご覧ください。
木更津金田バスターミナル(愛称:チバスタアクア金田)


東京湾アクアラインが着岸し、千葉県の玄関口となる木更津市金田地区のバスターミナル「木更津金田バスターミナル」(愛称は「チバスタアクア金田」)。
高速バスや一般路線バスの他にタクシーやホテルの送迎バスが発着するなど、広い駐車場を完備し、自家用車からバスに乗り換えて東京駅・新宿駅・羽田空港・成田空港及び鴨川方面に移動することができます。大勢の方が利用するこのバスターミナルの入り口に、当社の看板があります。
JR九州 鹿児島本線 小倉駅

光亀くん見つけた!鮮やかなブルーの電照ボード
北九州市中心地「JR小倉駅」は、1日平均乗降人員6万5千人超と、「JR博多駅」に次ぐ九州内で第2位の駅。
3階改札口から「小倉城口(南口)」方面に向かうと、深海を思わせるブルーを基調に、キュートで可愛い光亀くんが当社の3つの事業を覗いているよ!
ミシマプラス+で詳しく見る
小倉駅・九州工大前駅・志井駅で看板広告スタート!
Instagramで動画で見る
三島光産株式会社 公式Instagram
JR九州 鹿児島本線 九州工大前駅

光亀くんベンチに座って見よう!
当社で活躍する先輩社員も多い九州工業大学。そこの学生たちが利用する「JR九州工大前駅」のベンチ広告です。
キュートで可愛い光亀くんが描かれたベンチにぜひ座ってみてください!
ミシマプラス+で詳しく見る
小倉駅・九州工大前駅・志井駅で看板広告スタート!
Instagramで動画で見る
三島光産株式会社 公式Instagram
北九州モノレール 志井駅

大きな光亀くんがお出迎え!
小倉南区にある北九州高専の多くの学生が利用する北九州モノレール「志井駅」。「小倉駅」から17分にある「志井駅」で降りると、改札向かう柱の大型シートに描かれた大きな光亀くんが出迎えてくれるよ!
ミシマプラス+で詳しく見る
小倉駅・九州工大前駅・志井駅で看板広告スタート!
Instagramで動画で見る
三島光産株式会社 公式Instagram
バスラッピング
北九州市内 西鉄路線バス

北九州地区の市民の足である「にしてつ路線バス」
爽やかなブルーを基調にキャラクター光亀くんがを描かれたフルラッピングで、県外からの来訪者の方々にも、北九州の元気な企業としてアピールし、北九州を盛り上げています。「あっ!こんなところにも三島光産」とは、町の様々な場所に三島光産の技術があること表現しています。
2路線(小倉⇔黒崎線)(小倉⇔恒見線)
通勤バス
北九州市曽根地区(機工事業部・精密成形金型事業部・エンジニアリング事業部・業務支援部)

北九州市の生産拠点のある曽根地区の通勤バス
機工事業部・精密成形金型事業部・エンジニアリング事業部・業務支援部で勤務する従業員は、下曽根駅から、通勤バスを使用して通勤している社員が多くいます。最大61人まで乗車可能で朝3便、夕方4便運行。
当社のコーポレートカラーのブルーと赤を基調にロゴとキャラクター光亀くんが描かれたバスが曽根地区を走っています。
通勤バス
千葉県市原地区(千葉事業部)

AGC千葉工場で勤務する従業員の通勤バス
AGC株式会社千葉工場のビジネスパートナーである化工事業本部千葉事業部。そこに勤務する従業員のために、独身寮~JR五井駅~AGC千葉工場を通勤バスが運行しています。
JR東日本の五井駅は1日の乗降客数が36,665人、内房線・京葉線・総武線が発着する市原市の主要駅です。爽やかなブルーに、いろんな動きの元気な「光亀くん」が描かれているので、ぜひ、見てみてください。