表面処理技術(めっき・溶射)
過酷な条件化下で使用されるモールドは、各部位特有の損傷が発生します。使用後の銅版を詳細に調査し、それぞれのお客様に合ったコーティング材料、デザインを選定、提案しモールドの長寿命化に取り組んできました。

モールドの損傷

めっき仕様例
グラフ「Slab-CCにおける表面処理仕様の変遷と寿命の一例」
各種表面処理材料の皮膜特性一覧表
※表は横スクロールします。
皮膜種 | 皮膜特性 | 特徴 | |||
---|---|---|---|---|---|
主成分 | 名称 | 硬度 | 高温摩耗量 | ||
(Hv) | (mg) | ||||
めっき | Cr系 | Cr | 900 | 2 | 高硬度で耐摩耗性が良好。 |
E-Cr | 400 | 15 | Crめっき特有のマイクロクラックがなく、耐食性が良好。 | ||
Ni系 | Ni | 200 | 60 | 耐熱、耐食性が良好。厚めっき(電鋳)が可能。母型転写性良好。 | |
Ni合金 | 650 | 18 | 高硬度で耐摩耗性良好。 | ||
Co系 | CoNi | 200 | 13 | Ni、Ni合金に比べ耐摩耗性が優れている。 | |
K-2 | 200 | 13 | CoNiの延性(耐クラック性)を改善。 | ||
耐食性K-2 | 200 | 13 | K-2の耐食性を改善。 | ||
K-3 | 220 | 7 | K-2の耐磨耗性を改善。 | ||
Cu系 | Cu | 80 | - | 厚めっきが容易、母材寸法復元が出来る。 | |
溶射 | NiCr系 | MMS-1 | 650 | 5 | めっきと比較して耐磨耗性が極めて良好。 |
Ni系 | BK-2 | 400 | 4 | 高耐磨耗性を維持し、耐クラック性および耐溶着性を改善。 | |
WC系 | TCN-ZS | 940 | 2 | 耐磨耗性が最も良好。 |