君津ロータリークラブ主催の出前授業にエムティアイ社員が参加
投稿日:2017年03月01日

授業風景
この度、株式会社エムティアイでは、君津ロータリークラブが主催される出前授業に講師として参加しました。出前授業とは職業奉仕活動の一環として、地域の小中学校において様々な業種の企業が講師を務める職業紹介授業です。社会を支えている色々な業種の職業に子供たちが直接触れることにより、自分の将来や身の回りの社会に対する理解を深める一助になることを目的として実施されています。
今回は君津ロータリークラブの会員でもあります倉繁常務よりお声掛けをいただき、鉄鋼君津事業本部とエムティアイとで協力して君津市の周西中学校、八重原中学校、周西小学校にて出前授業を行いました。
授業では「磁気の不思議」と題して、子供たちにエムティアイ電子部の主要業務である磁気についての説明を行うこととし、子供たちにわかりやすく、また飽きさせない工夫をした内容を計画しました。
また、当社で製作している磁気キャンセラ装置と磁気探査装置について紹介することとし、3ヵ月かけてミニ装置を製作しました。磁気キャンセラ装置の授業では、磁石を乗せたおもちゃの貨物列車を走らせ、方位磁石をクルクル回転させました。その後キャンセラ装置をオンしピタリと回転が停止すると、子供たちから驚きの歓声が上がっていました。
次に、磁気探査装置とは実際は不発弾等を探査するような探知機ですが、今回は授業用に製作した装置を使って隠されたお宝(磁石)を探すというゲーム方式の授業を行いました。宝探しゲームでは、私たちが想定していたよりも子供たちの理解力、ゲーム攻略力がはるかに高く、ほぼ全員が開始わずか数分で完全に装置やゲームを理解していました。子供たちのスポンジのような吸収力、柔軟性の高さに今度は私たちが驚きの声を上げる結果になりました。
今回は3ヵ月に渡り、3回の授業を無事に終了し、出前授業は子供たちだけでなく先生方にも大変好評で、成功裏に終了しました。
授業終了後にお礼とともに子供たちが感想の声を手紙で届けてくれましたので、一部紹介します。
- 「授業で学んだことを生かし、将来について考えて行きたいです」 (周西中学校1年生)
- 「楽しくゲーム感覚で磁気について体験できました」 (八重原中学校1年生)
- 「今まで知らなかった磁気の面白さを知ることができました」 (周西小学校6年生)
などなど、心のこもったお手紙をいただき出前授業に取り組んで本当に良かったと感動しました。

磁気キャンセラ装置

磁気探査装置