7月2日~4日「課題解決EXPO2025」に三島グループが集結!
投稿日:2025年06月26日

製造現場の課題解決に貢献する独自技術と製品を一挙公開!
三島光産グループは、「西日本製造技術イノベーション2025」に出展し、製造業が直面するさまざまな課題を解決するための実用的な表面処理技術と独自開発製品をご紹介いたします。
三島光産の多彩な技術開発事例を紹介
本展示では、最長10メートル対応の国内最大級めっき設備を活用した長尺ロールの表面処理・研磨技術を中心にご紹介いたします。
ニッケルやクロムなどの金属めっきはもちろん、高硬度クロムめっき「クリスターコート」、グリップ性を高めるディンプル加工、アルミやCFRPといった特殊素材への対応など、ロール製品の品質向上に貢献する技術をご覧いただけます。
その他にも、医療・美容用途で注目されるマイクロニードル用金型製作・射出成型技術、銀の抗菌力を活かした除菌コーティング製品「Ag Repeller」、そして環境負荷低減に貢献するセルロース粉や炭素繊維を充填した樹脂コンパウンドなど、三島光産が取り組む多様な技術開発事例をご紹介いたします。
三島グループ3社も出展!
今回の展示会の目的の一つである西日本地域の地場企業の技術力向上や高付加価値化を促進し、競争力を強化していくことで、地域経済の発展に寄与する内容として、製造業や企業が抱える課題を解決する技術や独自開発製品など、三島光産グループであるミシマ・オーエー・システム(株)、ユニティ・ソフト(株)、(株)エムティアイなど当社グループ3社の技術や製品も各ブースで紹介しています。
展示会においでの際は、是非、三島光産グループの展示ブースへもお立ち寄りください。
ブース紹介
「西日本製造技術イノベーション2025」:M-16
出展者:三島光産(株)
出展内容:最長10メートルの産業用長尺ロールに対応可能な国内最大級の設備を活用しためっき・研磨技術をはじめ、特許取得済の特殊形状マイクロニードル金型の製作・射出成型技術、自社開発のめっき技術を応用した銀コーティングによる除菌製品「Ag Repeller」、さらに環境配慮と機能性を兼ね備えたセルロース・炭素樹脂コンパウンドなど、当社の強みを生かした多彩な技術と製品を出展します。
「西日本DX推進フェア2025」:D-26
出展者:ミシマ・オーエー・システム(株)、ユニティ・ソフト(株)
出展内容:【製造業DX】AIによる数量カウント、プラント遠隔監視の最先端ソリューションを展示します。
「ロボット産業マッチングフェア北九州2025」:R-03
出展者:ミシマ・オーエー・システム(株)、北九州システムインテグレータネットワーク共同展示
出展内容:WEBブラウザ対応SCADA「Panacea」、無停止サーバーztC Edge
「ロボット産業マッチングフェア北九州2025」:R-14
出展者:ミシマ・オーエー・システム(株)、北九州工業高等専門学校 久池井研究室共同展示
出展内容:工場のアーキテクチャ戦略とスマート化を支える製造実行システム(MES)/製造オペレーション管理(MOM)によるデータ活用
「ふくおか未来ものづくり技術振興展」:F-23
出展者:(株)エムティアイ
出展内容:自社の磁気センサ技術を用いた微小領域での磁気計測・応用で40年の実績を持つエムティアイは、磁気関連技術を活用した多様なソリューションを紹介。自社技術のフラックスゲート磁気センサを使用した磁気センサ技術、磁場キャンセラ装置等を紹介します。
展示会詳細
- 日時:7月2日~4日
- 会場:西日本総合展示場 (北九州市小倉北区浅野8-1)(JR小倉駅新幹線口から徒歩5分)
- 詳細は下記よりご覧ください。
昨年(2024年)、ミシマ・オーエー・システム(株)共同ブースの様子