三島光産のしごと、イベント、
深掘りインタビュー裏話を発信
【関東地区】毎月13日は「安全祈願」。日本でここだけ!?珍百景な神社を紹介!
その他
安全祈願(アイキャッチ).jpg)
ご安全に!鉄鋼君津事業本部、安全環境防災課です。当社の関東地区では、毎月13日に安全祈願に行き、無事故・無災害を祈願しています。3ヵ所(六手八幡神社、白鳥神社、阿久留王塚)を回って祈願していますが、今回は、ちょっと変わった神社「白鳥神社」を紹介します。
さっそく神社へ。
白鳥神社の入口
白鳥神社
駐車場から神社へ移動しているのですが、何やら、気になって見ていますね!?
何を見ているのか視線の先を確認したら・・・
ゴルフカート!?
なんと、ゴルフをしている方達がいました!
(霧で見にくいですが・・・)
そうなんです!
この白鳥神社は、ゴルフコースの中にある神社なのです。
「こんな所にある神社で参拝しているの?」と不思議に思われるかもしれませんが、この白鳥神社は、由緒正しい立派な神社なのです。説明すると長くなるので、写真を参考にどうぞ。
この神社の石井宮司さんが一生懸命説明してくれましたが、ゴルフコースの中にある神社はきっと日本でここだけかも!?当社が見つけた「珍百景な神社」です!
また、場所が場所なだけに、ゴルフをしている方も、通りが掛かりに参拝しているのを見かけます。何を祈願しているのか分かりませんが・・・その後のティーショットで、「ファー」だとか「駄目だー」みたいな叫び声が、安全祈願中に聞こえる時もあります。
そんな場所にある白鳥神社ですが、今月もしっかり、安全祈願してきました。
白鳥神社と三島光産との付き合いは50年近くになるようで、今の宮司さんが、2代目だそうです。
今年は、特に暑かった夏ですが、これから年末に向け、慌ただしくなる時期を迎えます。年末に向け、無事故・無災害でいけるように、日頃の活動を地道にやり抜くことで、無災害を目指したいと思います。
最後に宮司さん・禰宜さんと一緒に一枚
九州地区の安全祈願レポートもぜひチェックしてください↓